card100244741_12
青眼が覇権を取ってからもう5年経ってました


◆関連記事◆
 
◆ワールドプレミアパック2021収録リスト&封入率まとめ◆

◆ワールドプレミアパック2021初動相場まとめ一覧◆


◆待望の青眼新規「真の光」

card100244723_1

青眼版、「永遠の魂」ともいえるこのカード

自身が破壊され場合、自軍のモンスターを全滅させてしまう全滅効果をもつものの

青眼デッキには

「蒼眼の銀龍」「復活の福音」

といった効果破壊耐性を持たせるカードの採用が多いため、ブラマジよりも有利な使い方を検討できる1枚ではないでしょうか。

card100013331_1
card100161048_1


◆「青眼の亜白龍」は徐々に値上がり中

card100144560_1

登場後、しばらく再録がなくシングル価格が高め設定だった「亜白龍」ですが

レジェンダリーコレクションに再録された際に大幅な下落を見せました。


オルタ


再録後、ウルトラシークレットともにシングル価格は800円ほどで推移

長らく強力な新規がもらえず中堅デッキに分類されてしまっていこう、1000円をいったりきたりしていました。

しかし、20周年記念販促が終わると同時に徐々に値上がりを続けています。

現在のシングル相場は1500円程度

シークレットでは1800~2000円程度での取引が多いようです。

初登場から時間が経過しており、このカード自体の再録は否定できませんが、「青眼の亜白龍」の収録レア度を鑑みるに運営がこのカードを大事にしていると推測できます。

仮に再録されても下級レアはスーパーレア以上ではないでしょうか。

仮に集めるのであれば下記のカードには注意が必要です。

・KCレア
・映画特典ウルトラ
・再録ウルトラ

これらのカード表面はパラレル加工がされており初期傷が絶えないアイテムとなっています。

card100144563_1
画像ではわかりにくい20THウルトラはパラレルウルトラ仕様

光方にこだわりがなければ流動性を考えるとシークレットが安定でしょう。



◆「青眼」の歴史は「遊戯王」の歴史
81TKx7n2cfL._RI_

遊戯王DMのラストを描く、「遊戯王THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の前売り券特典となった「青眼の亜白龍」から

9期のブースター「シャイニングビクトリーズ」にて新規カードを多数獲得

card100031581_1

2016年頃には環境トップデッキとして君臨しました。


その後、デュエリストパックなどでも海馬にフォーカスが当てられ新規が幾度となく登場するものの大きな躍進は見られませんでした。

card100144734_1

※厳密にはカオスMAXという儀式軸でのアプローチ故にデッキ強化ではなかったためこのような表現をしています。青眼ガチ勢の方すみません(汗

「真の光」が待望の新規というのは、純青眼としてのデッキ構築に貢献するカードとしては久しいカードであり

11期のパワーにおいて青眼でも「永遠の魂」のような永久機関を使っても良いと公式が判断したと認識しています。

25th

2023年より、25周年記念へのカウントダウンが始まりますが

遊戯王の古参ファンにとってのお祭りは運営側にとって出戻りユーザー開拓のための一番のチャンスのはずです。

11期ブースターでは過去アニメのテーマ救済をパック単位で実施している点を含めても今後の「青眼」プッシュには大いに期待できるのではないでしょうか!

今後の商品ラインナップと中核ともいえる「青眼の亜白龍」の動向に期待です!


◆ワールドプレミアパック2021収録リスト&封入率まとめ◆

◆ワールドプレミアパック2021初動相場まとめ一覧◆




※現在英語版の軌跡をたどる備忘録を作成中です。
 ぜひ閲覧いただき、「こんな情報もあるよ!」と情報をくださいませ!




E12gWwiWUAIRjhq2
遊戯王TCG
スリーブ「I:Pマスカレーナ」

91X6P7-3GAL._AC_SL1500_
遊戯王OCG「バトルオブカオス」
51SoCUc+YNS._AC_SL1000_
壽屋 重巧超大「オシリスの天空竜」
”神”が全長500㎜の超スケールで完全再現!



51GoZ+FNWBS._AC_
遊戯王TCG「King’s Court」
海外先行新規!絵札の三銃士が超強化!



”超"簡単!なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」