card100016895_1
4月21日 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤルが予約開始とともに完売状態のようです。

04191531_607d23d78de8e
遊戯王ラッシュデュエル
最強バトルロイヤル

◆概要◆

普段は遊戯王OCGの話しかしていませんが、ゲームソフト+特典の流れ

最近あまり見ないなと思い昔話を思い出したのでコラムを書きたくなりました笑

古き良き遊戯王が好きな方はお楽しみください!



4月21日 待望の新作ゲームソフト 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤルが予約開始となりました!

04191531_607d23d78de8e

本ソフトには、初回生産限定版にとんでもない特典カードが付属するということでかなり話題になりました。

first-press

ブラックマジシャンガール

強欲な壺

最強戦旗エースブレイカー

ブラックマジシャンガールは初期デザインをズームアウトした全体絵での収録

card1000981_1

20200422_3b8f74

以前登場したスリーブでもこのズームアウトデザインが採用されていましたね

従来のレジェンドモンスター同様に若干のリファイン?をされているように感じますが、「遊戯王」というブランドにおける「ヒロインモンスター」の代名詞ともいえる1枚ですからこの衝撃は大きいですね。

ホログラフィックレアや20thレアは登場後にぐんぐん値上がりしており高騰といっても過言ではないレベルのカードに進化

ラッシュデュエルにおけるカードは初弾収録の「青眼の白龍」から始まり

ジャンプ特典の「真紅眼の黒竜」や777枚しか存在しない「777トレジャーキャンペーン」などが存在

公式:777トレジャーキャンペーン 情報詳細

これらに次ぐ、コレクターアイテムとして無視できないカードですね。

商品点数が少ないことはもちろんですが、コロナウィルス影響により満足のいく商品イベントも行えていないことからコンテンツの盛り上がり不足が懸念されますが、これからキャラクターデッキが一度に7種も発売予定があるなど、これからに期待大です。

card100039821_1

遊戯王プレイヤーならだれでも知っているであろう禁止カードの代名詞 強欲な壺

ラッシュデュエル版ではレジェンドカードとして、なんと「そのまま」の効果での登場

ラッシュデュエルのカードはその強力な力をとどめる目的でレジェンドカードに指定されたカードが存在

デッキ構築を行う際に、1枚しかカードを積み込むことができないルールが存在します。

「強欲な壺」のアドバンテージ力は非常に強力です。

毎ターン5枚になるようにドローできるラッシュデュエルにおいてもお互いに同じルールであれば次のターンに入ることと同様にデッキの中を掘り進めることができます。

の登場によりよほどデッキの中核となるカードやお気に入りの1枚がない限りほぼすべてのデッキにおいて必須級の採用カードとなるでしょう。

そういった意味ではかなり早い段階で何かしら商品に再録される可能性が高いのですが、差別化を図る意味でレア度が異なる可能性が高いため、シークレットレア仕様としての希少価値は高いままになりそうですね。


最強戦旗エースブレイカーについてもレベル7として申し分のない攻撃力を持っています。

手札を2枚使用する重いコストを必要とするものの、表示形式を指定しないモンスターの破壊効果を持っています。

カードプールが浅くカード1枚の価値が重いラッシュデュエルにおいて十分に強力な戦力といえるでしょう。

肝心な商品予約の状況ですが、21日の予約開始と直後に予約枠が壊滅的状況になっているらしく、Amazon価格はすでに定価の約3倍をマークする異常事態となっています。


昨今、転売屋の目の矛先がカードゲームに集中しているようですね。

今思えば年末年始の商戦パックが目を付けられることはいままで通例のようなもので軒並み即日完売、高騰という流れでした。

コロナウィルス影響により、収入の不安定さからネットビジネスしかり転売といった即金を作り出すかつ、やることが単純なものを大多数の人たちが始めるようになったのが根幹なのかなと感じています。

こういった面でもコロナウィルス影響がでていると考えると環境が落ち着きを取り戻してからの情勢は少し不安な側面を持つようにも思えますね。



◆昔なつかしのゲーム特典カード

必須級 かつ 汎用性MAX という強欲な壺

こんなカードがゲームの特典になるなんて・・・

本来のターゲット層であるはずの小中学生にはゲームソフト1本を購入するというのはもちろん家庭にもよりますが容易なことではないと思います。

ただ裏を返せば汎用性の高いカードを特定の商品を購入することで確実に入手できる

そして、それは早い段階で見極めをつけた人間のみが得られるアドバンテージである

そういった意味では対応としてすべてが間違っているものではないと思っています。



今回、予約段階で15000円近い価格をマークしている 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル ですが、

遊戯王GX~遊戯王5DS放送時期、エンタメ業界がゲームを発売しまくっていた時代には必須級カードが特典商品になるというのは通例であったなぁと懐かしくなりました。

その中でもワールドチャンピオンシップ特典カードは「世界大会出場ソフト」としての商品的立場があったことからも性能レベル高いものだったと感じています。

61+AiVkdmOL._AC_


ワールドチャンピオンシップ2008 GCシリーズ放送時最後となる世界大会公式ソフト

この商品の特典カードとして有名だったのは「次元幽閉」です。

card100019867_1

当時の環境におけるカード1枚の価値は現環境の比でないほど重く、除去カードやモンスター効果がそこまで強力でなかったことから罠の価値も高いため攻撃反応系の罠カードを採用していました。

モンスターを除外してしまうことで再利用を防ぐこのカードは非常に強力です。

環境デッキには「HERO剣闘獣」が君臨していた時代ですので、「ガイザレス」の必須素材である「ベストロウリィ」に充てることでそもそも召喚をさせないといった戦術が可能でした。

そもそも剣闘獣は攻撃を必須とするテーマですので、いかに攻撃を通すかを見極めるプレイングだったことから流行につながっていましたね。

91zXJQjF4+L._AC_SL1500_

ワールドチャンピオンシップ2009 5DS期に入って最初の世界大会公式ソフトです。

シンクロ召喚実装後もゲームが販売されるということで話題になったのをよく覚えています。

card100019858_1

このゲームに特典として付属した「インフェルニティデーモン」は登場直後は「インフェルニティ」カードが極端に少なく評価の厳しいカードでした。

将来の相棒である「氷結界の龍トリシューラ」

展開のために必須カードとなる「インフェニティガン」

といったサポートカードが登場し一気に盛り上がることとなります。

自身の効果による特殊召喚やサーチ能力は現代のおいても流行デッキに必要な要素の1つであり、以降に登場するカードによりパワーが大きく変化することを体現した最初の1枚ではないでしょうか?


「次元幽閉」や「インフェルニティデーモン」はその流行の影響を受けて1枚のシングル価格が3000円近い金額を誇っていました。

基本パックから排出されるカードでもトップレアとなるスーパーレアカードのシングル価格が1500円ほどの時代ですので、その2倍の金額と考えると、もし2021年にこのような状況が起きていたら一体どうなっているのか・・・

その状況に最も近いのが今回のラッシュデュエル版「強欲な壺」になるのではないでしょうか。

遊戯王ラッシュデュエル 今後の動きにも期待ですね。

04191531_607d23d78de8e
遊戯王ラッシュデュエル
最強バトルロイヤル

   


※現在英語版の軌跡をたどる備忘録を作成中です。
 ぜひ閲覧いただき、「こんな情報もあるよ!」と情報をくださいませ!




dawn of majesty
遊戯王OCG「ドーンオブマジェスティ」
5D’sファン歓喜の「スターダスト」超強化!
加えてさまざまなカテゴリの強化カードを収録!


duelist6 2
5月22日発売 遊戯王OCG
「デュエリストパック 疾風のデュエリスト編」
ユーゴ、シェリー、瑠璃などの「風」属性特集!
テーマ強化のための完全新規カード入手せよ!


81YFUQ0KVUL._AC_SL15002_
5月15日発売 遊戯王OCG
「SD サイバー流の後継者」
ついにサイバーダークドラゴンが強化される!
裏サイバー流、ここに極まれり!

animation 2
6月12日発売 遊戯王OCG
「アニメーションクロニクル2021」
アニメの世界から未OCGカードが大集結!
幻のカードで勝利をつかめ!




”超"簡単!なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」