
遊戯王OCG「ドーンオブマジェスティ」にてスピリット新規「木花咲弥」が収録!

遊戯王OCG4月17日発売
「DAWN OF MAJESTY」(ドーンオブマジェスティ)

木花咲弥(コノハナサクヤ)
特殊召喚・スピリット・効果モンスター
星3/地属性/天使族/攻1300/守1300
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドにスピリットモンスターが存在する場合のみ特殊召喚できる。
この方法による「木花咲弥」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードを特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを持ち主の手札に戻す。
(2):自分・相手のエンドフェイズに、墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドのスピリットモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、その表側表示モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
CIBRぶり?のスピリット新規モンスターの登場です!
エンドフェイズに発動するスピリットモンスターが手札に戻る固有効果を墓地に存在するこのカードを除外することで無効にすることができます。
この効果によって、この前に収録された新規カード「天岩戸」を手堅く運用できるのです!
自身がフィールドにとどまることでスピリットモンスター以外のモンスター効果をすべて封殺できるため、「スピリット」専用で構築・運用することより相手を完全に封殺できます!
天岩戸の強力なところは、効果が発動できない範囲は「すべて」であり手札誘発系のカードも気にする必要がなくなります!
従来は、スピリット装備魔法である「八汰鏡」によるエンドフェイズ帰還効果、同じくモンスターカードである伊弉凪の永続効果でフィールドに維持する戦術が基本でした。


今回、「木花咲弥」の登場により「天岩戸」を場に維持する手段が増えたことになります。
しかも、「伊弉凪」を召喚するためのコストに「木花咲弥」を捨てることにより、より無駄のない運用につなげられそうですね!

「天岩戸」の登場ぶりでしたが、今回の「木花咲弥」は「天岩戸」を完全に意識した効果となっているため、今後の新規もこのカードを主軸にした構築を提案してきそうですね!

CIBRぶり?のスピリット新規モンスターの登場です!
エンドフェイズに発動するスピリットモンスターが手札に戻る固有効果を墓地に存在するこのカードを除外することで無効にすることができます。
この効果によって、この前に収録された新規カード「天岩戸」を手堅く運用できるのです!
天岩戸アマノイワト
スピリット・効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1900/守1200
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いにスピリットモンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを持ち主の手札に戻す。
自身がフィールドにとどまることでスピリットモンスター以外のモンスター効果をすべて封殺できるため、「スピリット」専用で構築・運用することより相手を完全に封殺できます!
天岩戸の強力なところは、効果が発動できない範囲は「すべて」であり手札誘発系のカードも気にする必要がなくなります!
従来は、スピリット装備魔法である「八汰鏡」によるエンドフェイズ帰還効果、同じくモンスターカードである伊弉凪の永続効果でフィールドに維持する戦術が基本でした。


今回、「木花咲弥」の登場により「天岩戸」を場に維持する手段が増えたことになります。
しかも、「伊弉凪」を召喚するためのコストに「木花咲弥」を捨てることにより、より無駄のない運用につなげられそうですね!

着実に新規を増やしている、「スピリット」シリーズ

遊戯王OCG4月17日発売
「DAWN OF MAJESTY」(ドーンオブマジェスティ)
◆ドーンオブマジェスティ関連記事◆
※現在英語版の軌跡をたどる備忘録を作成中です。
ぜひ閲覧いただき、「こんな情報もあるよ!」と情報をくださいませ!

遊戯王OCG「PRISMATIC ART COLLECTION」

4月17日発売遊戯王OCG
「ドーンオブマジェスティ」
5D’sファン歓喜の「スターダスト」超強化!
加えてさまざまなカテゴリの強化カードを収録!

3月6日発売遊戯王OCG
「エンシェントガーディアンズ」
シンクロ・ペンデュラム・大型効果モンスターの3大デッキ
このパックで簡単にデッキが組める
デッキビルドシリーズ最新弾が登場!

5月15日発売 遊戯王OCG
「SD サイバー流の後継者」
ついにサイバーダークドラゴンが強化される!
裏サイバー流、ここに極まれり!
コメント