2GENKISEA
遊戯王OCG「ライトニングオーバードライブ」にて

蟲惑魔新規モンスターの収録が判明しました。

91QAreN8VFL._AC_SL1500_


参照元 遊戯王.jp:https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=946

”ジーナの蟲惑魔”
効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻1400/守1400
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにセットされた罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
(3):自分の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。

効果モンスターである、”ジーナ”は
・セットされている罠を墓地に送ると特殊召喚できる効果
・魔法罠がなければ自身を墓地から除外してホール・落とし穴をセットできる効果

前回登場したリセの蟲惑魔は墓地とデッキの両方に触れるカードのため、墓地に罠が落ちていないと発動できないことから中盤で真価を発揮するカードでした。

また、エクシーズが強いデッキとして1ターンに2体のモンスターを構えるというギミックができるカードはいままでティオしかいなかったのですが、ジーナの登場によりこの問題が解決されることになります。

そして、蟲惑魔を使うならニヤニヤして使いたいホール・落とし穴カード

このカードを墓地から除外すればフィールドにセットもできちゃうんですね。。。

1枚での仕事量が格段に多いです!


ちなみにこの①の効果はセットされた”罠カード”指定なので墓地に送ることで効果を発揮できる罠とのシナジーも見出すことができます。

ブレイジングボルテックスで強化された”メタルフォーゼ”より
”メタルフォーゼ・コンビネーション"

71rsF4jZ1JL._AC_SL1000_
遊戯王OCG「ブレイジングボルテックス」

card100034943_1
”メタルフォーゼ・コンビネーション”

能動的にメタルフォーゼモンスターをサーチ!

今もなおメタデッキとして実力を発揮している”真竜”より

”真竜皇の復活”
card100046386_1
”真竜皇の復活”


”真竜の黙示録”
card100046389_1
”真竜の黙示録”

実質的に能動的に相手のカードを破壊することができます。


”クラリアの蟲惑魔”
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/植物族/攻1800
【リンクマーカー:右/下】
昆虫族・植物族モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク召喚したこのカードは罠カードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が発動した「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードは発動後に墓地へ送らず、そのままセットできる。
(3):自分エンドフェイズに、自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。


クラリアは

・自身がいるときに発動したホール・落とし穴罠カードをそのままセットできる効果
・エンドフェイズに墓地から蟲惑魔を守備で特殊召喚できる効果

クラリアは管理人としては先発のフレシアにつぐ新しい置物カードという風に考えています。

card100026359_1
”フレシアの蟲惑魔”


ホール・落とし穴カードを再利用できる効果はホール・落とし穴カードにくず鉄のかかしの効果をつけることと同義ですから効果としてはもちろん強力です。

しかし、罠カードはセットしたターンに発動できません。

一応、王家の神殿を採用し発動しておくことができればこの問題は解決できるので採用検討もよさそうですね。

罠が潤沢にそろってさえいれば、エンドフェイズの効果を利用してカズーラを展開

罠の発動に成功すればさらに展開し、発動した罠も減らないというアドバンテージの貢献に買ってくれます。


”蟲惑魔”で使いたい罠といえば、CODTで登場した”墓穴ホール”
card100182726_1
”墓穴ホール”

手札誘発を無効にしつつ2000ダメージ!

蟲惑魔とデュエルする際は2000ラインができると考えるとデッキのポテンシャルを感じますね。



蟲惑魔のデッキ解説で面白い動画を見つけたので紹介します。


現行のカードでもできる先行展開を紹介しています。

例:手札 蟲惑魔1体+シェードブリガンダイン+魔法罠1枚
card100031252_1
幻影騎士団シェード・ブリガン・ダイン
ー手順ー
①蟲惑魔モンスターを通常召喚
②セラの蟲惑魔をL召喚
③シェードブリガンダインをセット→発動→自身を特殊召喚
④セラ効果起動→デッキから”ランカの蟲惑魔”を特殊召喚
⑤手札から魔法罠をセット
⑥ランカの効果を起動→セラの効果が起動
⑦セラ効果でデッキからホール・落とし穴カードをセット
⑧シェードブリガンダインとランカの蟲惑魔でクロノダイバー・リダンをX召喚

ー盤面ー
 ”セラの蟲惑魔”
 ”クロノダイバー・リダン”
 ”任意の落とし穴・ホール罠カード”
 +手札2枚以上
card100133733_1card100171239_1
となるため
 ・落とし穴カード1枚
 ・リダンの素材外し効果で罠を落として相手モンスターをバウンス
の2妨害構えることができます。
少し試しましたが、この動きかなり強かったです。。。

今回の蟲惑魔新規の情報公開で”セラの蟲惑魔”のシークレットが高騰しているようです!

card100133733_1
”セラの蟲惑魔”

デッキの有用性が見いだせれば、”ティオ”や”リセ”が高騰する可能性もありますのでデッキ作成を検討の方は相場チェックをお勧めします!

ーメルカリ 「遊戯王 蟲惑魔」で検索ー


91QAreN8VFL._AC_SL1500_


☆関連記事☆
【海外新規】蟲惑魔の新規”ゲンセリア”の登場が話題に!

遊戯王TCG ”DeulOverload” での新規収録が判明した際に執筆した記事です!



※現在英語版の軌跡をたどる備忘録を作成中です。
 ぜひ閲覧いただき、「こんな情報もあるよ!」と情報をくださいませ!




1126
12月19日発売 遊戯王OCG「プリズマティックゴッドボックス」
限定サプライがランダムに収録!

91QAreN8VFL._AC_SL1500_
1月16日発売遊戯王OCG
「ライトニングオーバードライブ」
蟲惑魔・天魔神・ラヴァルなど様々なテーマ強化を収録


gold
 MAXMUM GOLD BOX
英語版ならではのプレミアムゴールドの輝きをあなたの手に

ghost
3月26日発売 遊戯王TCG「GHOSTS FROM THE PAST」
日本発売SELECTION10の内容に加え
ドラグニティドライブ収録の新規カードと
ゴーストレアカードを5種収録の話題セット!