
2/8(土)発売 遊戯王 レアリティコレクション プレミアムゴールドエデションにて ”無限泡影” の再録が決定しました。
参照情報:【公式】遊戯王.jp

毎年恒例となる2月お祭りパックですが、昨年のレジェンドコレクションにつづいて2度目の再録となりました。
今回収録レア度はウルトラレアを下限レアとしているようで、レアリティコレクションの過去パックで考えると、”ばら撒き”枠になることが予測されます。
初版レアコレや20thエディションでもそうですが、”うらら”などの本来複数枚ほしいカードについては下限レアがアルティメットレアなどに設定されていたたことを考えても今回は期待できるのではないでいしょうか。
また、ウルトラレア枠の設定ということでパラレル使用で
”コレクターズレア”
”シークレットレア”
"プレミアムゴールドレア"
での封入についても情報がでています。
今回のシークレットレア仕様の登場により、市場に出回る枚数はさらに多くなります。
ウルトラレアがばら撒きとなればフレイムズオブデストラクション収録のスーパーレアの価格は下がる傾向と考えられます。
20thレアに対してプレミアムゴールドレアの登場が価格帯どこまで影響するか。今回の登場による動向に注目したいと思います。
無限泡影について詳しくまとめた記事を以前書いておりますのでよろしければご確認ください。
「無限泡影」の性能と評価について考察まとめ!
→レジェンドコレクションにて再録されるも結果として値崩れしない、新世代の手札誘発について詳しくまとめてみました。
今回公開された情報時点でも、ゲームを始めるうえで必須レベルのカード多く収録されることが判明しています。
エキスパンションとして常に販売しつづけていてほしいほどに魅力的なパックです。
例年の未開封ボックスの高騰により、転売屋に加え、大手中古買取ショップなどでも定価を超えて買い取り額を提示している場合があります。
確実入手できるよう事前の予約をおすすめいたします。

♦人気記事
2020年1月施行分!最新リミットレギュレーション情報!
→ついに禁止となってしまった「ガンブラードラゴン」そして開放された9期の使者「十二獣」。2020年新世代でどんなデッキが流行していくかリストを読み解き新制限に備えましょう!
20thシークレットレアチャレンジパック サーチについて
→いまだにキャンペーンプレゼントで配られるプロモパックですが、内容物が1パック1枚であることからサーチが可能となっています。メルカリなどで個人から購入される方はお気をつけください!
レジェンドコレクション 気になる封入率について調査!
→2月8日発売「レアリティコレクション」でも同様の封入率が推測されます!要チェックです!
コメント
コメント一覧 (2)
うらら共々可能な限り枚数揃えたいけどそのうららがいまだにノーマルすら4桁キープしてるからねぇ…
初動で少しだけ下がってレアコレが市場から消えたらすぐに元通りって流れじゃないかな