LINEPAY

学生さん、特に高校生の方はネットショッピングを

行う際、代金引換やコンビニ後払いが主流と思われます。

そんな中、LINEPayはクレジット決済が可能です。

※初投稿 2019/2/19 更新 2019/2/20
前回、本記事の投稿にて「note」での決済が可能!と投稿しておりましたが、実際には使用できないとのご指摘をいただきましたので訂正しお詫び申し上げます。

「note」の購入にあたってはこちらをご参照ください。

■使い方

※使用に当たり決済を行う金額以上のチャージが必要です。
 事前にLINEPayアカウントにチャージしてください。

timeline_20190219_232701

ウォレット欄をタップしたのち、残高値をタップします。

timeline_20190219_232704

上記の画面に行こうしたらスクロールを下げます。

timeline_20190219_232705

右下、赤枠で囲っている「設定欄」をタップします。

timeline_20190219_232709

設定に入り、中段の「LINEPayカード」をタップ

timeline_20190219_232710

上記の画面が開きます。

上段に配置されるクレジットカードを模したカードが

あなたのLNEPayに紐づいているカードの情報になります。

以上であなたの擬似カードの発行は完了です!



各種購入ページにて

・LINEPayカードに記されている数字16桁

・使用期限 月/年 

・セキュリティコード = VCCの下の3桁

を入力します。


情報入力後は流れにそって処理を行ってください。

購入までの流れは以上です!



・LINEPayカードの使用注意点

・※カード名義は本人様のみの利用となります。

 という利用規約があるページでの使用ができない。

・加盟カードがJCBとなっているため、VISAのみ使用可能

 といったページ・サイトでの利用ができない点です。

 ※VISA加盟店の場合は「バンドルカード」「kyash」など
  別途同類のサービスが存在します。



・昔話

その昔、知る人ぞ知るクレジット決済の代用アイテム

としてコンビニで購入可能な「Vプリカ」というもの

がありました。これらはVISA加盟店舗での

クレジット決済を行う際に、本カードを用いることで

会計できるシステムであり、このVプリカの購入に

あたっては購入の際にItunesカードのように金額を指定

ないし、金額分カードを購入するというシステムでした。


それに打って変わりLINEPayなどのQRコード決済サービス

を使用することが可能となっています。

いままでクレジットカードがないことで注文できなかった

ページや代金引換での注文を行っていた方などは

代金の支払い期限に遅れてしまったりというわずらわしさや

無駄な手数料代金がかからずに済みます。

この機会に使われてみてはいかがでしょうか?




このページを閲覧された方へのオススメ!

VISA加盟サイトでの商品購入には「kyash」が使えます!

詳細はこちら!